× 閉じる
カテゴリ
ぴったり検索
    • 数量
    • 名入れ
    • 予算
× 閉じる

貰って嬉しい記念品ってどんなもの?

〈2020.10.5〉

記念品の手配、という経験を何度も何度もしたことがある方は少ないのではないでしょうか? ほとんどの方は初めてのことで、少ない前例や情報をもとに、手探りで記念品の選定をされていることと思います。

そこでこの記事では、そうしたみなさまの記念品選定の一助となるよう、プロの立場から「貰って嬉しい記念品」とはどういうものか、また、その選び方についてご紹介していきたいと思います。

貰って嬉しい記念品は、ずばり「使えるもの」

当たり前のことですが、いくらタダでもらえる記念品でも、使えないものを渡されて喜ぶ人はいません。ましてや卒業記念品などは、そのために積み立てをしている場合も多いわけですから、きちんと「使えるもの」「将来生徒たちのためになるもの」を贈りたいですよね。

では、「使える記念品」はどうやって選べばよいのでしょうか?

年齢・性別に合わない記念品は避ける

たとえば、小学生や中学生にボールペンを贈っても、使う機会はほぼありません。社会人にシャープペンシルを贈ってもあまり使われないのと同じですね。年齢によって使うもの、使わないものがあるので、まずこの点に注意が必要です。

次に、性別によって使わないアイテムもあります。化粧筆や化粧ポーチなどの美容関連グッズは、化粧をしない男性が貰っても使う機会がありません。

記念品を贈りたいと思う層が、女性ばかり、男性ばかりということなら女性に特化した記念品や男性に特化した記念品を選ぶのも良いですが、そうでないなら、性別によって使う使わないが左右される記念品は避けましょう。

「使えなくなる」名入れは避ける

記念品を贈るにあたって、その主だった目的には、

  • 記念(思い出として残す)
  • 記憶喚起(来店・来院・発注などのタイミングに思い出してもらう)
  • 帰属意識の強化

などが挙げられるでしょう。

こうした目的から考えると、記念品の名入れは別に派手なものでなくても大丈夫、ということが分かります。使っている人が時々目にしてくれる…くらいの見え方でちょうどいいかもしれません。

名入れ内容を考えるときは「せっかく記念品を配布するのだから」「せっかく名入れをするのだから」と、つい企業名や学校名を大きく入れたくなってしまいがちです。しかし、貰う立場から考えると、あまり目立つ名入れが施された記念品は使いにくいもの。どれだけ目立つ名入れをしても、それで使ってもらえなくなってしまったら本末転倒です。さじ加減を大事にしましょう。

ちなみに、販促品の目的は広告効果をあげることです。

ある程度目立つ名入れを、デザイン性の高い形で施さなければ、その目的を達成できません。その場合は不織布バッグなどの、名入れ範囲の広いアイテムがお勧めです。もちろん、デザインに関しても、弊社デザイナーがご相談を承ることが可能です。お気軽にご相談くださいませ。

ともあれ、記念品と販促品、目的の違いをよく理解して名入れ内容を決定することが大切です。

記念品における、のし・包装

予算は商品代だけでなく、のし・包装などのラッピングオプションも計算に入れて

記念品のご検討時に、忘れてしまいがちなのが、のし・包装などのラッピングオプションに掛かるコストです。商品単価の他に、そうしたコストが掛かることを念頭に置いて商品選びをすれば、発注の段階になって、

「ラッピングのコストを考えてなかったから予算が合わない! 商品を選びなおさなきゃ(泣)」

といった事態に陥ることを避けられます。

のし・包装って必要?

弊社では、記念品をご注文いただく場合、大部分がのし・包装有りでのご注文です。

贈り物のラッピングというのは、基本的に感謝やお祝い、お礼など、様々な気持ちを伝えるために行うもの。よって名入れ工房では、あらゆるラッピングオプションを、ひとつひとつ丁寧に仕上げています。

環境問題とラッピング

近年では、過剰包装などによる資源の無駄遣いを問題視する声も多く上がっています。実際、ちょっとした買い物に必要以上の包装は不要ですよね。

ただ、記念品や贈答品をラッピングすることが「過剰な包装」に該当するかどうかは微妙です。贈り物をもらったとき、そのラッピングをワクワクした気持ちで解いていく過程は、もはや贈り物の一部分ですから。

もちろん、何か明確な理由があってラッピングを省略する場合は、それで良いと思います。

「資源を大切にするべき」という考えから、日常的にレジ袋もペットボトルもストローも割り箸も使わない、というような企業様の記念品なら、たとえのしや包装がなくても、受け取った人は比較的違和感なくそれを受け入れることが出来るのではないでしょうか。

ご予算や納期との兼ね合い

のし・包装は本当ならしたいけど、予算的に無理、もしくはそれをしていたら希望の納期に間に合わない、という場合は、ラッピングオプション無しでも見栄えよく納品できる商品もございます。

↓こういうの↓
【周年記念品台紙】クロックレンジャー 三菱鉛筆 ジェットストリーム 5機能ペンセット
あえて商品を見せるクリアケースで納品!

【周年記念品台紙】クロックレンジャー 三菱鉛筆 ジェットストリーム 5機能ペンセット

 

お気軽にスタッフまでご相談くださいませ。

記念品の大きさ、重さ、それで大丈夫ですか?

お客さまが持ち帰りに苦労しないかを考えよう

記念品には、指先でつまんで持てるような小さなものから、両腕で抱えるほど大きなものまで、さまざまなアイテムがあります。

小さなアイテムなら持ち運びに困ることは特にありませんが、大きな記念品を配布される際には、注意が必要です。

お宅に配送したり、必ず車で持ち帰ることが分かっている場合を除き、あまり嵩張るものや重いものは、お渡ししても迷惑になる可能性があります。

みなさまも披露宴に出席した帰り、持ち帰るのに困った引き出物の思い出などがお有りではないでしょうか? 大きくて重い皿(下手をすれば新郎新婦の似顔絵入り・笑)、ワインの赤白セット、お鍋…。「なぜこれを持ち帰らせようと思ったんだ!」というもの、結構ありますよね。

しかし、選んでいるほうは至って真剣。喜んでもらえるもの贈りたいと思って選んでいるのです。その気持ちの中に、せめて「持ち帰りが楽なもの」という一文さえ入ってくれていたら良かったのですが…。

記念品選びも同じです。お渡しして、迷惑になる重さや大きさではないか、持ち帰り用の紙袋などは必要ないのか、しっかり考えてアイテムを選定しましょう。

記念品の保管場所・運搬方法は確保されていますか?

記念品が大きい、または重い場合、保管場所の確保や運搬も大変です。

記念品配布の日まで、その記念品を保管する場所。配布当日、記念品を積んでおく場所。そこまで運搬するための人出。重くて嵩張るアイテムを記念品として選定される場合は、必ずそこについても確認しておきましょう。

「やっぱり何を選んでいいか分からない!」という方は…

貰って嬉しい記念品の選び方、いかがでしたか?

「それでもやっぱり何を選んでいいか分からないわ~」という方は、記念品の用途やご予算、納期などをご連絡頂ければ、スタッフが最適な記念品の候補をご提案させていただくことも可能です。

また、サイト内の「ぴったり検索」も、ご予算、用途に合わせてアイテムをしっかり絞り込むことができる便利な機能ですので、ぜひご利用くださいませ。

この記事が、みなさまの記念品選びの一助となれば幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。